インバウンド観光英語実践セミナー(ビジネス観光英語実践セミナー)

糸満市地域雇用創造推進協議会

2016年11月29日 19:22

厚生労働省 実践型地域雇用創造事業
イチマンがイチバン プロジェクト

皆様 こんばんは☆

南国沖縄も涼しくなり かりゆしでがんばっている職員が若干少なくなってきた今日この頃
風邪などひいていませんか?

私ども協議会がある 商工観光課の皆さんは 年末のピースフルイルミネーション平和の光の準備で忙しそうです。

当協議会は、先週、食品班と観光班の成果物の発表の公開セミナー&シニア野菜ソムリエの徳元佳代子先生のセミナーが終わり

今週は、事業推進班が担当している 
インバウンド観光英語実践セミナーが開催されています。

22人の参加者と特例通訳案内士の狩俣 聖子先生のこのセミナーのクラスの様子を
本日は、なんと動画でお見せしちゃいますね♪

11月28日月曜日初日、ひとりひとり前に出て、英語でイントロデュース。
いきなり、前で?
それも英語で?
皆様 大丈夫かしら?
なんて、こちらまで心臓がばくばくしそうでしたが、

結構、皆様、むしろ前にでるのお好き?
と思うくらい、にこやかに英語でしゃべられていて
素晴らしかったです

その中でも本日は、
ご存知の方もいらっしゃるはず

じゃん








新島メリーさんで検索すると
伝説のバスガイド・・・

確かに。
観光のことだけでなく、いろいろな分野の話題が尽きず
様々な知識をおもちで
クラスみんなの大先生です


本日もご訪問くださり  えっと・・・・
英語でいってみようかな

Thank you for your visit
Take care

関連記事